20211123

最近、IPadを買って、そちらでも手書きの文字を書いているのだけど、これがやたら楽しい。書いても書いても、自分の中に潜っていきたくなるし、潜っていけばいくほど、知らない自分が出てくる。知らない自分を見つけるために文章を書くという経験を僕はしたことがなかった。

文章は何かを表現するためのツールだとばかり思っていた。今まで「自分の中に潜っていく」と書いたことはあったけれど、結局のところ頭の中で考えたことをアウトプットしていただけの、ただの最終成果物だった。なにかを表現し、発表するためだけに文章にしていると、頭の中で完成しているものしか文字にはならない。それではもちろん当たり前の文字の使い方なのだけれど、そうでない使い方があるのだと気づいてびっくりしている。自分の曖昧な感情と並走するために文章が使えるのだ、ということだった。

本来、全体が見える前のよく分からない感情とか論理は頭の中で眠っているはずで、発表する風な、完成された文章を書いている時、頭の中で「なんだろうこれは??」と考えているものに関しては出てくる余地がなくなり、自ずとしまったままになる。その上で、さらに発表用の文章ばかりを書いていくとネタ切れになって、自分の知っていることばかりを手ぐせで書いていくようになる。それで焼き直しばかりをして、勢いを失っていく。

これが最近の僕の状態です。こうやって日記風なブログを書いてみてはいるものの、なんだかパッとしない。発表する必要もないことを書いて、なんだかなあとやっている。

だから、ネタを掘っていくことをする必要があると思ってIPadでの手書きを楽しんでいる。要するにバッファを確保しておく必要があるということなのだと思う。言語化していることと、発表することの他に、言語化しつつ発表しないこと、という領域を持っておくことが人間味なのかもしれない。思っていることを全て話してしまう人は、多分深いんだけれど、どこか薄っぺらく感じられてしまうというのがある。思ってみれば、頭の中全部さらけ出した思考全裸な人ではなくて、思考に服を着せて、適切なところで適切に表現できる人になりたかった。そっちの方が、底知れない雰囲気が出るので。僕はずっと底知れない人が好きだった。家庭教師ヒットマンリボーンの雲雀さんとかが好きです。あの人は全く知的ではないけれど、どこか底知れない感じがする。これから僕はそういった底知れない人になるために修行をします。

なんで手書きだといいのかと考えていたけれど、文字が規格化されていないのがいいのかも知れない。僕の字はとても汚いし、筆跡の癖も、強弱も出てきてしまうけれど、デジタルだとそれはない。感情が籠ったところも、そうでないところも全て同じ文字になる。デジタルが普及した現代において、どちらかというと手書き文字は絵に近いのかもしれない。手書きはより肉体的だった。規格化されていない不完全な文字だからこそ、そこには不完全なものを不完全なまま預けられる度量があるような気がする。よく分からないけれど。もしかしたら、僕は自分の汚い字を発表したくないしするつもりもないので、手書きは自分だけのもの、という安心感が宿るのかも知れない。

ともあれ、そんなだから雑多なことは全部手書きで書くことにします。でも、本来雑多なことを書くのはこの場所の役割だった。でも、この場所も公開している以上、結局発表用の文章に寄ってしまう。そのため、適さないと思ったので、一旦閉店とします。楽しみにしてくれていた方がいるかどうかは分からないけれど、もしいたならごめんなさい。そのうち底知れない人になって帰ってくるので、それまでどうかお待ちください。

20211109

最近皮膚が弱い。特に目の周り。赤くなって、友達に地雷メイクかと言われた。なんでかわかっていなかったけれど、洗顔している時に顔がしみるのが原因ではないか。皮膚が弱くなって、洗顔がしみるのではなく、洗顔がしみるから、皮膚が炎症を起こしていると推理。なので、シャボン玉石鹸を買った。ロクに調べないで買ったので、肌に優しいのかは分からない。でも痛くはなかった。

IPad mini に文字を書きまくっているからか、ペーパーライクフィルム(Appleペンシルでの書き心地を紙みたいにしてくれるフィルム)の表面がツルツルになってきたので買い替えた。1ヶ月も使っていないのになあ。ついでにペーパーライクフィルムでペン先が削れてしまったので、それも買った。IPad、意外と消耗品だったのではないか? ペーパーレスでも、他の部分を消費している気がしている。それでも使いたいから使うけれど。

20211107

ここ数日、夜になると発熱して悪寒が止まらない。金曜日の夜なんかは布団を被っているにも関わらず体が震えだして、なにかヤバい病気になったのではないかと思った。体温計を手にとって脇に差し込むときにだって、足から腰から腕から手まで、一気に振動がかけてきて何度も体温計を落としそうになった。歩くこともまともにできなそうで、救急車を呼ぶか迷ったけれどとりあえずカロナールを飲んで熱を飛ばしたら少しよくなった。ワクチンの副反応なのかな?

昨晩はだいぶよかったものの、今朝起きたら明らかに今日は体調が優れないなと思ったので、今日は何もしない日に決めた。僕は何もしないことがどちらかというと苦手だ。だから、暇があったらどこかに出かけたくなったりするのだけど、今日だけは部屋にずっと引きこもっているぞと心に誓った。そうしたら、自分自身と対面できるのではないかとなんとなく思った。

ネトフリで、あの頃。という映画を観た。とても良かった。最近は今泉監督作品ばかりを観ている。ハロプロオタクの人たちとその後を描いた物語で、2004年が舞台らしい。あの時期特有なのか、こう書くと偏見かもしれないけれどオタクコミュニティ特有なのか、自意識が自意識のままで許されるコミュニケーションの楽しさが迸ってる。あんな会話を小学校や中学校の頃はよくしていた気がするけれど、高校や大学に入ってからめっきりしなくなってしまった。だからなのか、「あの頃。」感がすごい。今のオタクコミュニティはすれ違い的であるような気がしていて、例え同じものを好きだったとしてもどこか見ているものが違ったり、楽しみ方が違ったり、推している人が違ったりして、ずっと平行線。でも、ここで描かれているのはお互いの推しは違うけれど、同じハロプロ好きとして尊重しあって、目を見て話し合える関係があった。あの共同体意識はなんなんだろうね。

松坂桃李が主人公なのだけれど、自発的に発言しないところと気弱なところがなんだか自分に似ているなと思った。でも、鏡をみたら全く違かった。イケメンになりてー。できればブラピ。

20211106

歯医者にいった。虫歯治療2回目。これで最後になるらしい。前回は右側の奥歯だったけれど、今日は左側。前回はまったく痛みがなかったけれど今日の治療は少ししみた。後から聞いたら、「少しだけ象牙質まで虫歯が広がってましたね」と言った。続けて、

「普段、けっこう意識して歯を磨いていたりしますか?」

ときかれた。

「あんまり意識はしてないですけど、そんな感じがしますかね?」

「虫歯の形跡も少なく、的確な磨きかたができていると思います」

ということらしい。それならなんで虫歯になったのか。ともあれ、すごく話しやすい先生で、虫歯も治してもらったし、ほんとうにありがとうと思って、部屋を出るとき、何度もありがとうございますと言ってから出た。

買ったカメラが届いた。FujifilmのX-E4。とてもいいカメラだと思う。カメラ初心者だから分からないけど、スマホなんかとは明らかに表現の質が違う。空間の広がりをすごく感じる。ボケを作れるからだろうか?

カメラを片手に街に出る。18時頃。そのとき感じたのは、カメラってフィクションに近いのだ、ということだった。いい写真を撮ろうと思ったら、自分の見えた文脈をいかに切り取るかが主軸になっていく。ある特定の文脈のために、現実を編集して切り取ること、これはフィクションだ。でも、これをフィクションだとか言ったら、ニュースもみんなフィクションになってしまうから難しい。要するにカメラなんて、単なる僕の見え方にすぎないということが、今日使っていてなんとなくわかった。いや、僕の見え方、というより、見え方が僕である、という方が説明としては正しい気もする。だとしたら、撮った写真こそが僕なのかもしれない。

20211104

在宅で、勤務開始が10時なので、完全正義になった。10-19時の勤務は終わるのが遅いよなあ、とか思っていたけれど夜の朝の余裕と夜の余裕がすごいからとてもいい。朝は、8時目覚めてもまだ2時間あるしな、と思ってゆっくりできる。夜も、どうせ明日10時だからな、とのんびりできる。そもそも夜の一時間なんてyoutube見てるだけで潰れてしまう1時間なんだからあってもなくても変わらない。生活が、余裕しかない。

最近、毎日書いている分量が物凄いことになっているのではないかと思う。はてなブログにはそこまで書いてないけれど、その他に朝に手書きのノートに文字を書いているし、そっちにだって800字くらいは書いているのではないかな。合計したら毎日1000字くらい。多いな。

youtu.be

ポップしなないでが幼児向け番組に提供した楽曲がまじかっこいい。PVもいい。1、2、3、4、to XYZのリズムがいいし、PVの手の動きもかっこいい。

対象年齢は0~2歳ということだけど、まったく手加減していないところがいい。教育は必要だけど、教育的態度というものに対してはずっと思うところがある。それは、なんで人が人に正しさを教えられるのかと思っているのか、というところだった。教科書の道徳が必ず正しいわけはない。道徳的な問題に限らず、たとえば「1+1=2」が正しいと教えることすら僕はそこまで好きではない。その事実を確実に正しいとしてしまったとき、人と人が、大人と子ども、先生と生徒に分解され、そのとき生じる上下関係にどこかで気持ち悪さを感じているのかもしれない。僕の感じるいい大人は、子どもを導く人ではなく、子どもと一緒に悩んだり、楽しんだりできる人だった。そういう意味で、この曲はまったく手加減してないにも関わらずスノッブ的な要素はなく、数えるということを楽しもうとする気概だけがみちみちていて、好き。

20211103

熱が出た。どうせ熱とか出ないんだろうなーとか言ってたのに、普通に発熱して恥ずかしい。朝起きた時は問題なかったから、出かけるかーと言いながら秋葉原ヨドバシカメラに行って帰ってきたら、寒気がし始めた。熱を測ったら37.7度。僕の体温計はいつも0.2度程度高く計測される傾向があるため、37.5度だと思う。それでもこれは微熱ではなく、発熱です。仕方ないので準備しておいたカロナールを飲んだ。二時間くらいベッドに潜っていたら、いつの間にか寒気はなくなっていた。安心してご飯を作って食べた。

20211102

ワクチン二回目。僕は無駄に健康体なので、どうせ副反応は少ないんだろうなと思ってる。謎の自信。副反応なんてないに越したことはないけれど、なぜか病弱キャラに憧れがあるので、それはそれで複雑な気持ちになる。顔を真っ赤にして、冷えピタを貼って、涙ぐんだ半開きの目で「やばい、、」と言いながら、37.2度の微熱でありたい。ちょっとした不調を大袈裟に対応してしまうような人になりたい。もしかしたら、僕は小動物見たいなポジションでいきたいのかもしれない。よく分からない。でも、熱とか出ないんだろうなあ。